2019年2月7日木曜日

じゃがアリゴの待ち時間は?正しい作り方はどれなのか?






いま空前のブームになっているじゃがアリゴ!!



今回は、そんなブームになっているじゃがアリゴの作り方や、
待ち時間などについてまとめてみました。



せかっく自分で作るのに失敗はしたくないですよね?



なので成功間違いなしの作り方を紹介していきたいと思います。



では、じゃがアリゴについてみていきましょう!









  じゃがアリゴとは?




まずは、じゃがアリゴとはなんなのか?について調べてみました。



じゃがアリゴとは、
みんな大好き「じゃがりこ」「さけるチーズ」を使った食べ物です。







なぜ、「じゃがアリゴ」という名前なのか?



このじゃがアリゴのアリゴというのは、
フランスの中南部オーブラックという地方の郷土料理だそうです。



その料理は、ジャガイモをベースにてチーズや
その他の食材を混ぜ合わせて調理する料理の事で、
チーズが非常によく伸びるのが特徴。



この料理がじゃがアリゴの原点だそうです。



じゃがアリゴも美味しいですが本場のアリゴも食べてみたいですね!



ここまでじゃがアリゴが流行ったのは料理研究家のリュウジさんという方が、
Twitterでじゃがアリゴを紹介したことから始まったのです。



リュウジさんもここまで話題になるとは、
思ってもみなかったんじゃあないでしょうか(笑)










  じゃがアリゴの正しい作り方




ここでは、じゃがアリゴの正しい作り方について紹介していきます。



めちゃくちゃ簡単なので1回みればわかります!!



では作り方です。


①じゃがりこを耐熱容器にいれます。


②さけるチーズを細かくさいていれます。


③お湯を注ぎます。


④数分間待ちます。


⑤あとは混ぜたら完成です!!



行程はたったのこれだけです!



料理が苦手な方でも失敗するところがないですね(笑)



ですが、ここで問題が一つ出てきます。
わかりましたか?



そうです!
「お湯の量どのぐらいやねん!!」 って思った方いますよね?



はいそうです。
お湯の量が書いてないので適当でいいや!ってなってしまった方は失敗する
可能性が出てきました。



もし、お湯の量を間違ってしまったらどうなるのかみてみましょう!
多すぎるとこのようにスープに近い状態になってしまいます。






それはいやですよね?



なので、きちんとしたお湯の量を教えます!



それは、すばり、、、

お湯150ccです!!




これさえ間違えなければ正しい作り方でじゃがアリゴが、
出来上がります!



ですがスープ状になってもそれが好きな方もいらっしゃると思うので、
それもそれでアリですね!









  じゃがアリゴの待ち時間は?




お湯の量については先ほど話した量で出来ますが、
今度はお湯を入れてからどのくらい待ったらいいかですよね?



人によって感覚が違うので30秒の人もいれば5分や10分の人だっていますよね。



なので「数分間って何分?」ってなるので紹介します。



紹介されていたのは、

約2分~3分待つのが良いそうです!




ですが、これも人によって好みがあるので5分待った方が美味しいっという方も
いらっしゃると思います。



どんどんアレンジをして
自分好みのじゃがアリゴにしてみるのもいいと思います。











  まとめ




じゃがアリゴの正しい作り方や待ち時間についてまとめてみました。



調べていくとやはり、人によって様々な作り方があって驚きました!



ですが、アレンジが出来る所もじゃがアリゴの人気に繋がっている気がしました。



まだ食べたことの無い方は是非、
自分で作って食べてみて下さい!!



それからドンドンアレンジレシピを見つけて広げていきましょう!!





関連記事

話題のじゃがアリゴの組み合わせのオススメ!!

じゃがアリゴの作り方!!どれぐらいかかるか?

じゃがアリゴのカロリーは?食べたら太るの?

0 件のコメント:

コメントを投稿